fc2ブログ

クリエイティブな。。。

 ゾウさん ゾウさん。。  急いで戻ります。
IMG_3653_convert_20150529173647.jpg 
チケット売り場で、「見学だったら8€、ゾウさんツアー入れると16€。今日はゾウさんまだ空きがありますよ 」って言われました。 乗りたい気持ちもありましたが、このツアー 30分以上かけて、パーク内をゾウさんにのって練り歩くというもの。 時間に余裕が無い私。今回はギャラリーのみの見学で、、、ゾウさんツアーの出発時間だけしっかり押さえて、いざ ギャラリーへ。。。

DSC00890_convert_20150525145640.jpg DSC00892_convert_20150525145709.jpg 

なんだか【自然】と【人工】が入り交じった不思議な空間です
  [広告] VPS

見学ツアーの人達に交じって説明を聞きます。。が、ALLフランス語ですので、、
ツアー参加者だったら乗れるみたいですね。
大人の人でも勿論、大丈夫です

DSC00889_convert_20150525145615.jpg 

これは、、魚??

DSC00896_convert_20150525145823.jpg 

ケムシみたいなヤツとか、、

DSC00897_convert_20150525145858.jpg 

アリさんですかね、、これも乗れそうです
どれもこれも造りはとってもリアル、SF映画のようです


さあ、もうすぐゾウさんの出発時間です
ゾウさんの後ろから廻って、、、
DSC00898_convert_20150525150040.jpg 
ベストポジションに陣取って、出発を待ちます。
DSC00902_convert_20150525145936.jpg

[広告] VPS
 も〜大興奮です ほんと、素晴らしい 興奮しすぎて、最初画面が揺れてます 
顔、鼻、足。。とっても自然な動きで、、何と言っても【目】がカワイイ  ちゃんと パチパチするんですぅ〜
[広告] VPS
スゴイものを造ってくれました。コチラのクリエーター集団【ラ・マシーン】に感謝です 
この後、このパーク内を練り歩いていくのですが、、ここには 

IMG_3654_convert_20150529173758.jpg 

左側の巨大なメリーゴーランドもあって、こちらは、海の生き物達が乗り物になってるようです。
IMG_3647_convert_20150529173222.jpg 


ところで、私が【ベストポジション】と言った場所。。とは

DSC00903_convert_20150525150124.jpg DSC00904_convert_20150525150152.jpg 

IMG_3712_convert_20150609152111.jpg 

見取り図の右下の木の枝部分です。なかなかスリリングな枝の上から撮ってました。

コチラで今、新たに製作されているのが

【サギの木】
DSC00891_convert_20150609153353.jpg 
見学コースに模型が展示されていましたが、これが巨大な木になり、枝は遊歩道、内部にはお庭もできるそうで、なんと300人もの人が楽しめるんですって。

「完成したら、また、絶対来るからね〜 その時は、ゾウさんに乗らせてね〜」。。 

【マシーン・ド・リル】。。。クリエイティブなフランスを感じました




スポンサーサイト



BS【街歩き】みたいに。。。

 いきなり今回のメインイベントである あのゾウさんに遭遇し、、

その大きさとリアルさに圧倒されてしまいました〜〜

IMG_2324_convert_20150525145257.jpg
しばし、感激していろんな角度からゾウさんを眺めておりましたが、ナントの街を散策するため、その場を離れました。
この日のナントは良いお天気。雨ばかりのParisとは違って気持ちが良かったので、ネットで見つけたクレープ屋さんを探しがてら、街中をぶらぶら。。


ナントと言えば、、【ナントの勅令】 ですよね。 でも それって、、何だっけ 
調べたところ、カトリックとプロテスタントの対立を終らせ、信仰の自由を認めましょうとフランス国王のアンリ4世がこのナントで発した命令。。
そうそう、そんなこと習いましたね 
なんて考えながら歩いておりますと 
DSC00885_convert_20150530210812.jpg 

なんとも素敵な建物が見えてまいりました

行ってみましょう

DSC00884_convert_20150530210841.jpg 

正面に回ります
DSC00886_convert_20150525145459.jpg 
サン・ニコラ教会 
フランス歴史文化財に指定されているとのことです、、美しい〜
Google mapのクレープ屋さんへの道を外れてしまいました
まぁ、いいか。。。 少し歩くと、
IMG_2330_convert_20150525151955.jpg 

【パサージュ・ ポムレー】
19世紀、アール・ヌーボー様式のアーケード型のショッピングモールで こちらも歴史文化財に指定されているようです 
IMG_2331_convert_20150525152242.jpg 
装飾がとってもキレイなこのパサージュ。。3層構造です。可愛らしいお店やチョコレートのお店。。沢山あったのですが、
パサージュ全体が工事中で、回廊まわってお店巡りするのもお邪魔な感じ
古い物を残すための努力。大変です

遠慮しながらパサージュの中を見て回り、再び街歩きです。。
通りの脇に先の見えない細〜い石畳の階段発見   上がりましょうIMG_2332_convert_20150525152340.jpg 

上がりきった場所から下を写してみました
特に何ともない場所ですが、結構長い階段の何段かごとに家の扉があったりして、、BS放送の【街歩き】番組の気分です

しかし、【街歩き】のスタッフ気分に浸っている場合ではありません。クレープも無しです あのゾウさんに会える時間です

なんと(NANTES)!!いきなり。。。

またまた 間が空いてしまいました 汗

ナント行きの続きです
車両はどうやら満席状態のようでした。だいたい2時間程の乗車ですが、モンパルナスを出てすぐ、隣のマダムが携帯電話でおしゃべりをしだし、なんと、ナントに着くまで喋りっぱなし!!  けっしてうるさくは無かったのですが、ある意味恐るべしフランスマダム 
景色は、、というと、、ずーっとこんな感じ
IMG_2320_convert_20150526232110.jpg 
たま〜に建物が立ち並ぶ場所もありましたが、、ほぼ こんな状態。。フランスの広さを感じます。


そしてナントに到着。。まずは、唯一の目的といってもよいアノ場所へ 
路面電車に乗って向かいます。
DSC00883_convert_20150525145028.jpg 
電車を降りると、、アノ場所が見えてます

IMG_3653_convert_20150529173647.jpg 

【マシーン・ド・リル】機械の島です。
こちらは、SFの父、ジュール・ヴェルヌが生まれた地【ナント】で彼の世界を表現する技術家さんや彫刻家さんなどのクリエーター集団の製作所兼遊園地となっている島です。

何年も前になりますが、初めてこの島の存在をBS番組で知り、製作されたものをテレビ画面を通して見た時 とっても衝撃的だったのです。 「絶対 この目で見てみた〜い」と、、思っていたのでした

IMG_2325_convert_20150525145355.jpg 
実は、チケット売り出し開始時間には早すぎる事を知っておりましたが、どうしても足が向いてしまったんです。。

そして、、、
意外にも、、ずーっと見たかったものにいきなり遭遇です
IMG_2324_convert_20150525145257.jpg 
まさかこんなに無防備に置かれているとは思ってませんでした

初めての。。。

前回の記事、、まだ途中の段階で公開してしまいました〜 
ので、とりあえず、購入したワインがコチラ
IMG_2313_convert_20150505234022.jpg 
スーツケースに入れなければならず、両親にお土産として1本のみ購入。
お味ですが、、実は、試飲会であれもこれもと飲み過ぎたせいで、このワインがどうだったか覚えてません 
でも、美味しかったのは 確かです。

*****
では、気を取り直して、、、
この旅の出発前、mon prof.と、ほぼ〈売り言葉に買い言葉〉状態で決めたナント行きの日がやって来ました。
IMG_3452_convert_20150426235915.png
事前にネットで予約したTGVのチケット
私、Parisだ〜い好きなんですが、他にも行ってみたい、見てみたい、憧れの土地は世界中にいろいろとありまして、、フランスにも本当は沢山あるのですが、その中の1つがNantes(ナント)だったのです。

さぁ 出発!!
初TGVの私を心配してくれたムッシュは、前日にモンパルナスの駅で 「ここのモニターをみて」「ホームはこっち」と、説明をしてくれましたけど、小学生ではないのだから。。大丈夫よ! 
 当日、モニター表示のホームにはどう見ても別の行き先の列車が、、、  どうやら変更されていた様子 汗
列車を見つけて「どこ?どこ?私のお席??」   もしやの15号車  遠い
意外にギリギリ 
出発を待ちます。。。 あら??
IMG_2321_convert_20150508230302.jpg 
 盲導犬??
どうやらホームで訓練をしている様子。
[広告] VPS
こんな訓練もあるんですね〜 初めて見ました。
ビデオには写ってないんですけど、トレーナーさんがホームぎりぎりの場所でワンちゃんを押すんです。これ以上進んだら危ないってことをワンちゃんに教えていたのでしょうね。
デヴューを待つ盲導犬。きっと今頃は、元気に活躍している事でしょう 

列車はナントに向けて走り出しました。。。


場違い?? 

 その日は土曜日でした。。 日中、ムッシュの仕事に同行させてもらいながら、Parisの散策。

さすがに不動産屋さんだけあって、建物の造りにとても詳しく、窓の形や石の組み方などの美しい建物を「ほら!あそこ」と指をさしながら教えてくれます。

IMG_1604_convert_20150505224441.jpg
 DSC00406_convert_20150505225327.jpg 


上ばかり見ていると、でこぼこな歩道につまづいたりするのですが、そんな時も、「Parisは石畳が多いけど、昔はホントに石を引いただけだったんだ。でも、ある時から、石が固められちゃったんだよ。何でだ??」 「」っと困っていると、
「暴動とかで 市民が石を掘り出して投げちゃうからさ」ですって。
まるで、学校の先生と一緒に社会科見学でもしてるかの様ですが、結構、為になる授業です 

「ところで、、デギュスタシオン興味ある??」「ある!ある!ある!」という事で、こちらも楽しそうな授業です!
勿論、参加を表明し、その夜連れて行ってもらいました。

お友達が作っているワインのデギュスタシオン(試飲会)でブルゴーニュワインです。
11月ごろになると、年末年始のパーティー用などで大量にワインを購入する習慣があるらしく、恒例行事で、コチラはみ〜んなお友達だけの為の会でした。 


会場もムッシュのお友達の通信会社のロビーです。 私、明らかにアウェイ状態 
フランス語の嵐です。 
始めは皆さんビックリされた様子でしたが、ムッシュが説明してくれた後は、和やかな感じで助かりました〜
比較的お話出来そうなTシャツとジーンズのラフなお兄さんが話しかけてくれたので、私もがんばっていろいろお話してみたのですが、どうも通信会社で働いている、、らしく 汗  「もしかして、、」 「うん!ここ僕の会社」 ゲッ

〈ラフなお兄さん〉と思っていたこちらの方。 実は社長さんでした 泣 
ドコモにもシステムを納めてるそうです。。

初体験のデギュスタシオン。 会話で失敗した分、試飲でとりかえしましょ。赤に白にひたすらお試ししまくりました。
ムッシュは勿論ケース買い。ご兄弟の分まで購入。

せっかくなので私も。
プロフィール

amiAmelie

Author:amiAmelie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR