fc2ブログ

光の都。。。3

コメントのお返事を書いてる最中に、、、

このGarryさんの 忍耐の賜物のような 写真のupを忘れてしまってた事に気がつきました

            写真-2_convert_20120624171341

                写真-1_convert_20120624171541


こちら Garryさん曰く 2月の最初の週は 凱旋門の中央から 朝日が昇るらしいです。  

2月ですよ Parisの2月の夜明け。。。じっと 待ってるなんて

こういう忍耐力が すばらしい作品を生み出したりするんでしょうね   

             写真_convert_20120624172027
    


スポンサーサイト



光の都。。。2

最近
つくづく、「私に 何かしらの 芸術的センスがあったらな〜〜」と
思うのです。

自分で 何か生み出すことのできる人って素敵ですよね
創作料理をパパッと作って素敵に盛りつけたり、 小物を手作りしてネットで販売してみたり、、、
そんなことが さらっとできたら良いのにな〜〜 と。。。

さ〜て 私になにができるか。。。というと、
特になし 

まぁ  持って生まれたものでしょうから 仕方ないですね
でも、 才能のあるな〜って思う人を紹介することぐらいはできます

今日は 私の大好きな写真家さんの紹介です。
写真に詳しいわけではないので 専門的に語ることはもちろんできないのですが 
とにかく 好きなんです
この方 まだお若いフランス人の写真家さんで Garryさんと言います
彼は の写真とか 夜空太陽など 空の写真が多いのです。が
私は 彼の撮るParisの写真が大好きなのです

Parisをモチーフにする写真家さんは 数知れないと思いますが、彼の写真は なんか、観光地のにぎわいとかの無い、、静かなParisの写真なんです。
      写真_convert_20120623150607
  
  次回のParis旅行では この写真の場所から同じ様に写真を撮ってみようと思っているんです 

この他にも たくさん素敵な写真 もちろんありますよ 
391763_10150393331498903_426671522_n_convert_20120623213926.jpg

16245_201263698902_8182333_n.jpg

 素敵でしょ

これは ほんの一部です 

こちらから見ていただけると良いのですが。。Paris et alentours

私もこんな写真が撮りたいものです

彼は、私が思い描く 光の都 イメージを そのまま写真にしてくれる私にとって一番の芸術家さんです

あ〜ぁ 私に 少しの才能を分けてくれないかな〜〜

父の日に。。2

私事ですが、最近 パソコンの調子が悪く、とうとう壊れてしまったので、思い切って購入いたしました。
しかも、windows から Mac へ。。。
という訳で、実は 操作方法が違いすぎて、ブログの更新にも戸惑っていたので、すっかりご無沙汰してしまいました

では、本題に入らせていただきます。
昨日は父の日
少し前の記事で、【既に 今年は手配済み】だったので無事にお届け完了しました。
今年も ワイングッズ。 【瞬時に。】シリーズ第2弾
                
                   img59145025.jpg
Vacuvinの ワインクーラーです
冷えてないワインを急速に冷やすというもの。 カラフェに移してセットすると 約5分で飲み頃に冷えるそうです
ワイン以外にも もちろん使えますね
私 Vacuvinって言うくらいだから フランスの会社かな?って思ったのですが、実は、オランダの会社のようです
ただ、ワイン好きフランスの人たちにもかなりグッズは人気なようで、これを扱うフランスのサイトいっぱいありました。ということで、今回全然 フランス雑貨じゃないけど。。。 カテゴリに入れさせていただきます
こちらの会社 いろいろおしゃれなものがありまして、

         2-11.jpg
 
日本人のガラス工芸家さんが作ったシャンパンクーラーもちろんVacuvin社製 
         0809aj-01_convert_20120618210851.jpg
こちらはオシャレなピザカッター
そして こ〜んな かわいい物も  
          g011c-05366-01_convert_20120618212001.jpg
img57157077_convert_20120618212036.jpg

父の日のプレゼントを探すつもりが いつの間にか、「あれも欲しい、これも欲しいと 自分のために検索してしまってました。 



前衛的な。。。

【Paris】と言って 私が 1番に思い描くものは、、
皆様 もうお分かりでしょう。。。そう!! エッフェル塔なのですが。。。(かなり くどいですよね
それと共に、伝統的な建物と昔からのカフェビストロ。。などなど
それこそが Paris!!と思い込んでおりました。。数年前まで。。

それが、少しくつがえされたのは フィラデルフィア美術館展に行った時のこと。
キュビズムのコーナーに 不思議に私を引き付ける作品があったのです。
           
                images (1)

これは、マルセル・デュシャンの 【チェスをする人の肖像】という作品です。
それまで、はっきり言ってこの手のジャンルは私にとって理解不能の領域でしたが、 これは わかりやすく、悩み事などがあった時、この作品の前に座ると、一緒に解決でもしてくれそうな感じで。。
さて この作者はどんな人??
って思って調べてみると。。。   
なかなか  クセのある人のよう。  フランス人ですね(やっぱり
30歳代半ば以降 ほとんど作品らしいものを残さず、チェスばかりしていたそうで、「芸術を捨てた芸術家」と呼ばれていたとの事

この他に、【階段を降りる裸体】という作品もなかなか 素敵と思うのですが。。
                            images (4)


いかがですか??
                      
images (2)

ただ。。
このお方、やっぱりかなり独創的で、、ポンピドゥーセンターの彼のコレクションには なんと おトイレが。。
物議をかもしだした作品だったそうですよ
興味のある方は 是非 検索してみてください


その ポンピドゥーセンターですが、
ミッドナイト イン パリ】の主人公のように 伝統的なParisを【Paris】と認識している私は いまだ この前衛的な建物に足を踏み入れた事がないのです
                    caption_convert_20120612234649.jpg

理解不能なアートがのようにありそうで、きっと驚きの連続になるでしょう

伝統は守りつつ、一方では、新しい事。。というか 人の観念を打ち破ってくれるほど 斬新な発想も持ち合わせて なんだかんだ言いつつもそれを認めちゃうところなど。。
さすが アートの国。    それが フランスなんでしょうね 


                 

タワーつながり。。。

。。。。そういうわけで、(前回の記事をうけてます
念願の、オリーブオイルが入ったエッフェル塔は完成し 我が家のキッチンに君臨しております。 

「なんか、、素敵な呼び名はないかしら~~」とMon Profに相談したところ。。
あれや、これや考えてくれた挙句。「うん これだと嬉しそうに。。
Tour d’huile d’olive par Gustave Eiffelっていいんじゃない
その意味は、、【グスタフ・エッフェルがお届けする。。オリーブオイルタワ~~】。。。みたいな
ちょっと 長い。。か。。
でも 素敵な呼び名です

そして
タワーつながりということで、
はずしてはならない私の大好きなタワー。。。
ズバリ
                           東京タワー

                   蜀咏悄+(12)_convert_20120607165100

今や 時代は東京スカイツリーですが。。
私は あえて 東京タワーを語りたいのです
エッフェル塔に似たそのフォルム。。帰京するたびモノレールから見える東京タワーの懐かしいこと。。
ビルの間から 控えめに顔を出してくれるのですが、意外に高いようでエッフェル塔が324メートルに対し、東京タワーは332,6メートルだそうです (知らなかった
遮るものないエッフェル塔のほうが ずいぶんと高く見えますね。。

そして、私。。やっぱり、見つけてしまうのです。。こんな グッズ。。
        写真 (11)写真 (10)

左は ミネラルウォーター東京タワーボトル
右は もう 使ってしまいましたが アカシアの蜂蜜がはいってた 東京タワー瓶とっても小ちゃくってカワイ~
東京スカイツリーも きっと素敵なのだろうと思いますが。。
やわらかくて あたたかい光を放つ東京タワーは エッフェル塔と同じく私の大好きなタワーなのです


お気に入りの。。。

プジョーソルト&ペッパーミルもそうですが。。

食器でも、ツールでも、キッチンにお気に入りの物が沢山あるのって 嬉しいし、お料理する意欲もわきますよね

エッフェル塔を愛してやまない私には、どうしても、欲しいものがあったのですが、
前々回の旅では 「危険すぎる!!」と言われ断念したのです。

それは、Paris土産で定番
エッフェル塔の瓶に入ったオリーブオイルです。
お土産物だから。。か、日本のようにしっかり密封されてなく、ショップに並んでいる時点で、すでに胡散臭い感じで、、、 これを スーツケースに入れて持って帰って開けた時の恐怖には勝てず、
諦めたのでした。

 やはり、 どうしても あのエッフェル塔は 我が家のキッチンには必要!!と思い、 前回の旅でお買い上げ~~。。。したものは、ミニキャンディーの詰まったエッフェル塔
中身のキャンディーを出してオリーブオイルを入れるってわけです

ようやく 思い通りのオリーブオイル入れができました
           写真 (8)

しかも、 この瓶にオイルを注ぐ時、とっても綺麗なんです!!
空気を混じって、夜のエッフェル塔が 毎時間にキラキラ輝くのに似てるんですぅ!!
(完璧にオタク化してますけど )
         写真 (9)
もっと綺麗に撮れたらいいのですが、、 実際は ほんとに綺麗なんですよ

これを見たいがゆえに、
我が家では オリーブオイルの消費量が ぐぐっと 増えちゃいました 
          

ライオンマークの。。

フランスで ライオンのマークの。。。と言えば、お分かりの方も多いか とは 思いますが。。。

そう 自動車のPeugeot。。プジョーですよね!

ですが。。
あえて 今日は、車のお話ではなく、プジョーが出してる雑貨のお話です。
前回の記事に書かせていただいた、父の日のプレゼント、クレ・デュ・ヴァンも 実は こちらの商品でした
そして、私、Parisに行ったらどうしても欲しかったものが。。。
              img_baltic.jpg
                                imagesCAY4L2ZW.jpg
               ソルト&ペッパーミルでした
小さくライオンのマークが入っていて、ちょこっとだけプジョーですよ
って主張してます
そこがいいんです 

シャンゼリゼ通りのお店で 念願のミルを買ってまいりました。

                       無題

お店の入り口付近は 自動車がメイン。。(そりゃそうですよね
でも お会計のカウンター付近には いろんな形や材質のミルたちが並んでいました。

車に興味がない方も 絶対楽しめますよ

父の日に。。

もうすぐ 父の日。。


いつもお世話になっている両親に 毎年恒例のプレゼントをするのですが。。
母の日の後。。すぐにやってくる 父の日。。。
これが 悩みのたねで。。。

母の日もそろそろネタが尽きてきてるのに。。
父となると なおさら。。ですが、期待をしてるのがひしひし伝わってきます。

ということで、
去年は 「そうだ!!お父さんの好きなワインのグッズを探しましょ!!」っということで
見つけたのが コレ
          10-100-2.jpg

何かわかりますか~~
コレは クレ・デュ・ヴァンと言って、ワインの熟成を瞬時に高めるといった優れものなんです
なんと 先っぽの茶色の丸の部分をたった一秒ワインに浸すことで 一年熟成度が増すんだそうです
え~~っ
って思いました正直。。 売り場のソムリエの方もそうおっしゃってましたが、「試したところ 笑っちゃいますけど、確かにテイストが変化するんです」と付け加えられました。 
どうであれ、 話題づくりにもなるかしらと思いプレゼントしたところ、 「確かに違うな~と嬉しそうでした。
母曰く、その後の会合などに 父は必ずクレ・デュ・ヴァンを携帯し、話のネタにしているようです

そして、今年の父の日は。。というと
もう手配済みです
今年も ワイングッズ。 【瞬時にシリーズ第2弾です

父の日のプレゼント お悩みの方
いかかですか

プロフィール

amiAmelie

Author:amiAmelie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR