2013.01.29(Tue)
私のフランス語の授業は 毎回 大阪市内のカフェでのレッスンなのですが、、
レッスン終わりに mon prof.は いつも "Bon TAKASHIMAYA
" と 言うのです。
これは、、、「高島屋で 楽しんでね
」という意味で、お買い物が好きな私の事をからかって わざと こう言うのです 
が

先日の 私は 「今日は 行かないわ
」
「
珍しい
」と驚くmon profに、、「今 デパートは私にとって デンジャラスゾーンだから
」
ちょうど、、バーゲン時期だったのです。。
今年も Paris行きを実行するためには 余計なお買い物は 慎まなければ。。ね
「あ
でもね、、フランスパン
だけは 買ってかえるわ
」
と、、いうことで、、
今日は 私の好きな 【美味しいもの】のお話です
【LE BIHAN】。。。
高島屋に入っているパン屋さんですが、こちらの 【トラディショナル】というフランスパンが とても美味しくて 私、 大好きなんです

こちらのフランスパン、全体的にしっかりとした堅さがあり、香ばしく、噛めばかむほど甘みがでてきて なんとも美味しいのです

昔ながらの製法なのでしょうか、、 一般的なフランスパンも もちろん美味しいですが

いつも隣同士置かれているこの2種類のパン、、私は【トラディショナル】派なのです
さっさと
して 帰りましょ
とお店に行くと、、、
あれ??
無い。。
どうやら 20分待ち。。。のようです それなら
パンにあう チーズを買いに行きましょう

で、見つけたのが 【mont d'or】(金の山)という チーズ。。

愛読させていただいているフランス在住のブロともさんの記事にあったこのチーズ。。
とっても興味があったので 「食べてみたい
」と 思っていたのですぅ

ウォッシュタイプのこのチーズ、、固めの皮で 中は柔らかいのです。室温にもどして 上部の皮を外し、中がとろっとした状態のチーズを【トラディショナル】に塗っていただく。。。
というわけです
ちょっとお高めでしたが、、チーズソムリエさん曰く、「もうじき シーズンが終わる」そうなので、思い切って買っちゃいました。
さほど時間も経っていなかったので、、
「軽めのランチを、、、」という時によく利用するのが、、【LE BIHAN】さんの向かいにある【FAUCHON】さんのカウンター。。 お店のパンやサンドウィッチを飲み物と一緒にセットでいただけて便利。
パンは【LE BIHAN】さんで 購入するので
申し訳ないので、、【FAUCHON】さん宣伝もさせていただきます
こちらでいつも注文するのは サンドウィッチ。。

ランチ。。どこに行こうか迷って、入ったお店に失望しちゃう時ってないですか??
私、結構あるんです
でも、こちらのサンドウィッチは 私を納得させてくれるのです
この日 いただいたのは コチラ

アソルティモン・クラブ(クラブ・フォション・エ・ミックスドゥ)というもの。。 蒸し鶏とセミドライトマトのサンドとタマゴとツナのサンドには ブロッコリーも入ってます。
とっても具沢山で セミドライトマトの酸味と甘みが最高で、ツナのサンドにちょこっと入っているブロッコーの歯ごたえもなんとも絶妙なのです
そして、一緒にいただいた紅茶は コチラ

【2013年のイヤーティー】だそうです。
ウーロン茶がベースになっています。 色は薄いめ。。最初、オレンジの香りがふわっとするのですが あと味にアーモンドが感じられる、、でも ウーロン茶なので全体的にさっぱりとしたお茶でした
美味しかったですよ
そして、、その晩
大好きなフランスパンに、 美味しいチーズをつけていただき 、、大満足な1日でした
レッスン終わりに mon prof.は いつも "Bon TAKASHIMAYA


これは、、、「高島屋で 楽しんでね



が


先日の 私は 「今日は 行かないわ

「




ちょうど、、バーゲン時期だったのです。。
今年も Paris行きを実行するためには 余計なお買い物は 慎まなければ。。ね

「あ



と、、いうことで、、
今日は 私の好きな 【美味しいもの】のお話です

【LE BIHAN】。。。
高島屋に入っているパン屋さんですが、こちらの 【トラディショナル】というフランスパンが とても美味しくて 私、 大好きなんです


こちらのフランスパン、全体的にしっかりとした堅さがあり、香ばしく、噛めばかむほど甘みがでてきて なんとも美味しいのです


昔ながらの製法なのでしょうか、、 一般的なフランスパンも もちろん美味しいですが

いつも隣同士置かれているこの2種類のパン、、私は【トラディショナル】派なのです
さっさと


あれ??


どうやら 20分待ち。。。のようです それなら



で、見つけたのが 【mont d'or】(金の山)という チーズ。。

愛読させていただいているフランス在住のブロともさんの記事にあったこのチーズ。。
とっても興味があったので 「食べてみたい


ウォッシュタイプのこのチーズ、、固めの皮で 中は柔らかいのです。室温にもどして 上部の皮を外し、中がとろっとした状態のチーズを【トラディショナル】に塗っていただく。。。

ちょっとお高めでしたが、、チーズソムリエさん曰く、「もうじき シーズンが終わる」そうなので、思い切って買っちゃいました。

さほど時間も経っていなかったので、、
「軽めのランチを、、、」という時によく利用するのが、、【LE BIHAN】さんの向かいにある【FAUCHON】さんのカウンター。。 お店のパンやサンドウィッチを飲み物と一緒にセットでいただけて便利。
パンは【LE BIHAN】さんで 購入するので


こちらでいつも注文するのは サンドウィッチ。。

ランチ。。どこに行こうか迷って、入ったお店に失望しちゃう時ってないですか??
私、結構あるんです

でも、こちらのサンドウィッチは 私を納得させてくれるのです

この日 いただいたのは コチラ


アソルティモン・クラブ(クラブ・フォション・エ・ミックスドゥ)というもの。。 蒸し鶏とセミドライトマトのサンドとタマゴとツナのサンドには ブロッコリーも入ってます。
とっても具沢山で セミドライトマトの酸味と甘みが最高で、ツナのサンドにちょこっと入っているブロッコーの歯ごたえもなんとも絶妙なのです

そして、一緒にいただいた紅茶は コチラ


【2013年のイヤーティー】だそうです。
ウーロン茶がベースになっています。 色は薄いめ。。最初、オレンジの香りがふわっとするのですが あと味にアーモンドが感じられる、、でも ウーロン茶なので全体的にさっぱりとしたお茶でした
美味しかったですよ
そして、、その晩
大好きなフランスパンに、 美味しいチーズをつけていただき 、、大満足な1日でした

スポンサーサイト