2013.06.23(Sun)
先日までの異様な暑さの後は台風による大雨、、早くもバテ気味の私です。。
。。が、、皆様 いかがお過ごしでしょうか 
どうぞ ご自愛下さいませ〜〜

さて、本題となります今回のお話は、、、
【奇跡のクラーク・コレクション】についてです


6月8日。。開催初日に行って参りました
アメリカ人富豪の旦那様とかつてフランスの舞台女優さんだった奥様が 純粋に自分たちの家を飾るためだけに 気に入った美術品を集めだしたのがきっかけとなった このクラーク美術館 その多くの作品がやってきただけあってとっても良かったです
東京での展示を終え、兵庫県立美術館にやって来たそうですが、、
圧巻なのは ルノワールのコレクション。。

【団扇を持つ少女】

【劇場の桟敷席】
「これぞルノワール
」というような【人物画】の他に、、
ルノワールにしては珍しい
【風景画】も。。
そして 【お勧め】は 【タマネギ】
その色合いや質感がとっても良いのです
だから あえて 写真はアップしません 行かれる方はじっくり観てきてください
ルノワールの他にも ジェロームの【蛇使い】

こちらもとっても 素晴らしいと思いました
モネもありますよ

ドガの作品は いつも構図が面白いです

気がつけば、、入館してから2時間半が経ってました。。
別の用事を済ませてから行ったので 4時過ぎに入館したのですが、この日は土曜日、20:00まで開いておりました。殆ど見物の人はおらず、貸し切り状態でじっくり観賞できましたよ
お近くの方でしたら 週末の夕方からが狙い目ですね
とっても見応えたっぷりの展覧会でした〜〜
こんな素敵は作品達を日本に持ってきていただいた クラーク夫妻に感謝
です 

さて、、6月も 残りわずか、、となってしまいましたが、、いったい私の【Paris旅行】はどうなってるんだ
とお思いも方もいらっしゃるか、、、と。。
私の出発は あと数日後になります。。
ただでさえ、スローペースのブログですが、、次のアップは帰ってきてからになりますね。。
では、、ちょこっと 旅に出てきます


どうぞ ご自愛下さいませ〜〜





さて、本題となります今回のお話は、、、
【奇跡のクラーク・コレクション】についてです



6月8日。。開催初日に行って参りました

アメリカ人富豪の旦那様とかつてフランスの舞台女優さんだった奥様が 純粋に自分たちの家を飾るためだけに 気に入った美術品を集めだしたのがきっかけとなった このクラーク美術館 その多くの作品がやってきただけあってとっても良かったです

東京での展示を終え、兵庫県立美術館にやって来たそうですが、、
圧巻なのは ルノワールのコレクション。。

【団扇を持つ少女】

【劇場の桟敷席】
「これぞルノワール

ルノワールにしては珍しい

そして 【お勧め】は 【タマネギ】

だから あえて 写真はアップしません 行かれる方はじっくり観てきてください

ルノワールの他にも ジェロームの【蛇使い】

こちらもとっても 素晴らしいと思いました
モネもありますよ

ドガの作品は いつも構図が面白いです

気がつけば、、入館してから2時間半が経ってました。。

別の用事を済ませてから行ったので 4時過ぎに入館したのですが、この日は土曜日、20:00まで開いておりました。殆ど見物の人はおらず、貸し切り状態でじっくり観賞できましたよ


とっても見応えたっぷりの展覧会でした〜〜

こんな素敵は作品達を日本に持ってきていただいた クラーク夫妻に感謝






さて、、6月も 残りわずか、、となってしまいましたが、、いったい私の【Paris旅行】はどうなってるんだ


私の出発は あと数日後になります。。
ただでさえ、スローペースのブログですが、、次のアップは帰ってきてからになりますね。。

では、、ちょこっと 旅に出てきます

スポンサーサイト